「まんが考察ちゃんねる」は8月27日をもって終了致しました。ご利用してくださった方々本当にありがとうございました。また時間があり面白そうなものが思いついた際には何か作ろうかと思いますのでよろしくお願いいたします。
いきなりすみません、前回記事で告知していたサービスの話です。一通り完成させる事が出来たので恐る恐るオープンしてみたいと思います!!
その名も
「まんが考察ちゃんねる」!!!!(←←リンクになってます)
超普通です。オシャレな名前思いつかなかったです・・・
アドレスはhttps://cocch.netです!!是非是非ご利用くださいー!
基本的には漫画の作品別、見ておきたい考察別の掲示板なので、どういうサービスか説明する意味もないのですが、一応何が出来るかの紹介ページとして書いていきたいと思います。
(一人で作っているので細かな所にミスがあったら申し訳ないです、是非報告お願いします!)
トップぺージ
トップページはこんな感じです!まだ殺風景ですね。
新着トピックと、更新されたトピックが一番上にくるようになっております。
将来的にはいいねがたくさんついたレスをランダムで表示したりしたいなーとの夢はあります!
・・・がそこまで人が来て下さるのはいつになるのやらと思っています
カテゴリーページ
カテゴリーページはいわば作品一覧です。行き方は下に常に出ているメニューからいつでも行けます!
とりあえず私の敬愛してやまない週刊少年ジャンプの現在(平成30年03月01日)時点での連載作品を入れておきました!斉木最終回してしまいましたね・・・
もちろん追加することもできます!下のリクエストからどうぞ!
全員が見るインデックスみたいな場所なのでまずい物が載ってしまわないように承認制にしていますが、基本的には全承認の予定です!
新しいカテゴリーを追加したい場合は
ここで「タイトル」と「カテゴリーについての簡単な説明」の部分を入れて送信するだけです!
こんな感じに
承認されると、
こんな感じになります。最初なので特に連載中、連載終了、雑誌の種類とか条件は全く設けていないです。
多すぎる状態になったら考えたいですが、おそらくこじんまりとしたサービスになると思うので悲しくもそこまで増えないかなと思っています。
ちなみに、画像が設定中になっているのはコミックスがまだないやつです。作品の画像は引用が成り立たない場合、表紙であっても画像だけ載せてしまうのはグレーとの事なので、アマゾンリンクにしてあります。
(もし作品を購入したくなったら使う人いないと思いますがそちらから行うと、スーパー赤字運営のサーバー代に使用させていただきます・・・そこからじゃなくても作品を購入する事は作者応援に繋がりますしね)
トピック一覧
作ったばかりで説明するトピックが一つもないので、ドクストカテに一つ作ろうと思います。こちらもリクエストからトピックを立てる形となります。(スレ立てみたいな感じですね)
1レス目も同時に入力お願いします。
承認されると一覧に登場
トピック一覧は上のようになっています。
書き込み一覧
ここが掲示板の本体です。色々話し合いましょう!少し機能紹介です。
書き込むには下にある書き込みボタンを押します。
すると書き込みボックスが下からせりあがってくるので、そちらに入力すると書き込むことができます。
とっても単純です。アンカーを付ければ自動的にリンクになるので返信する際などにご利用ください。アンカーの書き方はよく見るやつです。
リンクになるのでトピックが伸びてきたら活躍すると思います。(あってほしい・・・)
ちなみにレス番号を押せば簡単にアンカーを付ける事ができるのでもしよろしければ利用ください。
ちなみに画像はimgurにあげて画像のurlを直接貼り付ければそれが写るようになっています。何か画像を乗せたい人は使ってみてくださいー
最後にはられた画像がトピックのサムネイル画像になります。
ログイン
ユーザー登録する事で、トピックをお気に入りにできていちいちカテゴリーから辿らなくてもすぐにいけるようになります。
あと書き込んだトピや、いいねされたレスを確認する事も出来ます。
登録方法はこんな感じ。
twitterは将来的に良い考察や良いスレがあったらそれをtwitterで引用して呟けるようにしたいと思っています!
twitter登録は私より知っている人圧倒的に多いと思いますが、こんな感じです。
なんか色々できるように書いてありますが、(システム的な話になりますが)twitterAPI連携しようとすると勝手に色々機能がついてくるのです。
実際に使用するのはこんな感じです。
パスワード忘れたりしなければ捨てアドでご登録いただいても全然大丈夫です!
お気に入り登録はこんな感じです。
ログイン後マイページからすぐトピックへ飛べるようになります。
まとめとして書き込む
ログインしていると「まとめ」を書き込む事が出来るようになります。
書き込み一覧では最後に「まとめ」として書き込まれた物が一番上に表示されるようになっています。
何をまとめとして書き込んでも特に気にしてはいませんが、トピック毎の一番うえにあったらいいなーみたいなものを書いておくとよいかもしれません!
「まとめ」のチェックボックスのデザインはあとで変更する予定ですw!
こんな感じでデザインの違った書き込みができます!
どうなるか解らないですが、
「ルフィの帽子について」
みたいなトピックがあったとしたら
「ロジャー→シャンクス→ルフィ」
みたいな簡単なまとめが書いてあったら分かり易いのかな?と思います!
でも好きに使用してください!とくにルールは設けません!楽しくやりましょう!
使っていただけるぐらい人が来たらそれだけで私はとても幸せです!
どうせ人来ないんで、個人的に覚えておきたい伏線とかをトピにして使ってくださって大丈夫ですw
他にも機能がちょこちょこありますが、使用して頂けると解るようになっているかと思います!
機能紹介的なものは以上です!作品をいっしょに楽しみましょう!。
作った理由
ここからは「まんが考察ちゃんねる」を使う上ではまったく関係のない話です。
たいそれた物は全然ありませんが、せっかくつくったので書いておきたいと思いましたので書きます。(何言っちゃってんだこいつキモ、みたいな目で見て下さって大丈夫なやつです・・・)
作った理由です。
最近とある理由もあり、漫画界がものすごく斜陽な時代にはいっていると感じます
でもものすごく思うのです。漫画ってめっちゃくちゃ面白くないですか!!?
私は人生の教科書は嘘じゃなくジャンプでした!ものごころついたころからジャンプ漫画に触れ、ジャンプアニメ(たまにサンデー)をみて、ジャンプのキャラごっこをして育ってきました。
もちろん何が流行れば良いとか何が衰退すればよいとかは決められない物とは思いますが、今のままでは徐々に徐々に漫画は衰退していってしまう気がしています。
漫画文化を活気だたせたいのです!
ちらっと考えてみたのですが、活気があるなーという雰囲気にするに必要なものは一つは報酬だと思います。
今は漫画を楽しんだ人から、漫画を作ってくれた人、関係者、出版社に報酬が届かない状態になっていることを感じます。(リコピンも言ってくれていましたねw)
たとえ少子化の今でも漫画を楽しんだ人から正当な報酬がクリエイター陣にまわっていけばもっともっと面白いものが出てくるのは間違いないと思うのです!
そして活気があるなーという雰囲気にするに必要なものに、もう一つ大事な要素があります!
上の理由は最近世の中で言われている理由でしたが、こちらの大事な要素もちょっとはフューチャーされてもいいんじゃないかと思うのです。
それは「漫画を楽しむ事」です!!
「ハイハイ浅いね」と言わないでくださいよー!娯楽文化の究極の本質ってこれだと思うんです。
全ては楽しむ事から色んな事が生まれてくるんじゃないかなーと。
少年時代漫画を読んだ時に友達と伏線について持論を話あう、感想を話し合う、(必殺技を出し合う)、あれがものすごく楽しかったんですよね。
それがネット社会の今しやすい環境があったらいいなーと思って自分なりに作ってみたのが「まんが考察ちゃんねる」です。ドクターストーンが1周年な事もありなにかをやりたいと沸々していたのもあります!
あとで読み返したらおそらく「誰も使ってないサービスによくもまぁこんな語ってんな」と思われる黒歴史間違いなしな事を書いてしまいましたが、私の人生黒歴史みたなものなので大丈夫ですw何もできない自分の方が悲しくなりそうなので・・!
そして、ここまで読んでくださってありがとうございます!よかったら「まんが考察ちゃんねる」適当に緩く使ってみて下さいー!他人が傷つくような事はご遠慮お願いしますね!
弱小サーバーなので不具合でたらすみません・・・出ないようにめっちゃ頑張ります。
ちなみにまだプロフィール画像もいれてないですが、「まんが考察ちゃんねる」についての更新情報のようなものはこちらのtwitterアカウントでしようと思いますのでよろしくお願いいたします。
おつです!
早速やってみようかと思います
ラフランス さん
いつもありがとうございます!是非てきとうに使ってみて下さい!
最初は人が集まらないかと思いますが、ジョジョに増えていくとより意見も増えて楽しくなりそう!
おつです。
実家の稼業が理容店で育ち、物心ついたときから、親が店用に定期購読していた(今は不景気で解約されたようですが(;^_^A)ジャンプと、親のコネの古本回収屋さん等の貢物本等で、少年誌から青年誌に実質、かこまれて育ち今に至ってます。
…ヲタクにならないほうが、おかしいですねw はいw
なんでもは知りません、読んでた作品は知ってるつもりです。お時間あるとくに、細々と参加できたらな と思います。よろしくです。
hawkemblem さん
いつもありがとうございます!
私も子供の頃、床屋のジャンプやコロコロコミックにはとってもお世話になった身なので、お礼をいいたいです!
そこまで漫画作品に囲まれていたら、より大好きになりそうですね!ちょっと子供時代から身近に青年誌があるのはゴクリ・・な感じもしましたw(羨ましい)
是非なんでも書いてみて下さい!まだまだ人がいないので意見はすくないかもしれませんが、ある意味では平和にやっていけると思います!