<画像>
記事構成
あらすじ
ーー龍水等石化前、ペルセウス号ーー
龍水は崖の上に現れたキリサメを発見。キリサメは紐のついた石化兵器を船の上空へと投擲する。
龍水と羽京はその仕組みから手榴弾の類と判断し、龍水は、自信が助からないと解ると被害範囲からスイカを救出する事を選択、羽京は矢を放ち軌道をずらす。
海の中にいた銀狼は羽京が兵器の軌道をずらしたお陰で石化を逃れた。
船上に上った銀狼は石化した金狼達を前に涙を流す。程なくして宰相イバラ等が船に到着。
咄嗟に樽の中に隠れたのであった。
ーー現在ーー
樽の隙間から外のコハクを発見しアピールする銀狼。千空等は望遠鏡を除き船上の生き残りが銀狼とわかると大きく落胆する。
ここでイバラが銀狼のいる樽に違和感を持ち、中身を改めようとする。しかし野菜や動物のいる温室から大きな物音がした為イバラ達はそちらへ移動。
一方、外にいる千空は自分たちは、自らが上陸に使った小舟を敵に見つからないように隠した有能がいることに気づく。
そう、銀狼のピンチを救ったのはスイカであった。
<画像>
ちょっとした分析&考察
ペルセウス号を襲撃した人物
<画像>
103話にて小さな人影として写っていた人物が今回明かされましたね。
<画像>
キリサメでした。石化兵器はキリサメが運用するのが敵側の役割分担になっているのでしょうか?
船を石化したのちイバラ等が乗ってきている事を見るとおそらくイバラがキリサメに命令して石化させ、頭首様に捧げる物資などを奪おうとしたという所でしょうか。
銀狼のピンチを救った環境
<画像>
銀狼は大きなマストの下にたくさんおいてある樽の中に隠れていました。
<画像>
<画像>
この温室と銀狼が隠れていたであろうマストの場所の位置関係はこちら。
<画像>
ちゃんとスイカが出す物音が伝わるくらい近く、また、イバラに対して銀狼と反対側で物音を出す事で一気に銀狼から注意を逸らせる事ができる位置関係になっています!
すごい・・・
しかもそこはスイカがもっとも隠れやすいであろう野菜がたくさんある温室!
しかも温室として機能させるために上部はガラス張りで外が見える状態になっています。しかもしかも太陽光を差えぎらないように三角屋根のような形となっており甲板に対して突出しているので外の様子をスイカが除けるのもすごくナチュラルです。
<画像>
<画像>
こ、この展開まで考えて船の構造となっていたのでしょうか・・・逆であってもこの環境をすごくナチュラルに利用されていて作者様もスイカもすごい!!!
(付随して今更気づいたのですが、家畜部屋の真下が寝室って過酷w)
<画像>
科学、小ネタ等
カード化キャラクター達
<画像>
みんながドクターストーンカードみたいになって描かれました!!可愛い!!
しかもしっかり説明まで書いてありますねw
今回でてきたのをまとめて見ておきましょう!
SR
<画像>
文字が小さい且つセリフで見えない部分も多いので少し読みづらいですが
属性:忍耐
説明:攻撃できないが 全ての攻撃に耐える
<画像>
属性:不明
説明:不明
こちらは記述がないですが、傲慢とかでしょうかねw
SSR
<画像>
属性:強欲
説明:好きなカードを5枚引いてこれる
カードのルールはまったくわかりませんがどんなカードゲームにおいてもかなり強い効果である事は確かでしょうねwただそんな効果が当てがわれるのは納得です!さすが龍水!!
<画像>
属性:援護
説明:キャラカードの効果が全て2倍になる
これ龍水と一緒につかったら10枚も好きなカード引けるって事でしょうか・・・ワンターンキルできそうですね!
<画像>
属性:潜入
説明:ゲームで使用する全カードをいつでものぞける
全てというのは相手のカードもでしょうかね?これは強い!!しかも”いつでも”
つまりこのカードがあれば何が次に来るか丸わかり。龍水のカードを使った際に引いておくこと間違いなしのカードですね!w
GGR
え?GGRって何の略って?あっ、フリガナがついてますね
え~っと・・・
<画像>
いやどんなレアwwwもちろんあのカードです
<画像>
属性:ゲス
説明:フィールドに置いてもそのターンで逃げ出す
カードゲームで逃げ出すってなんなんでしょうかw銀狼を召喚したらそのターン内で勝手に墓地に移動するのでしょうかねw
きっとこのカードは相手に押し付ける系カードなんですよ多分。
なんかの効果で相手にカードを渡すみたいなのがあって、それでこのゲスゲスレアを相手に押し付けるみたいなw
にしてもイラストもひどいw
カードゲームになるとなんでこんなにワクワク感増すんでしょうかね?是非ほかのキャラクターのカードや属性も見てみたい!
感想
<画像>
こ、こわい・・・
次のページを開いたらこの顔が出てくる恐怖。次の銀狼のコマと同じように心拍数があがりましたよ!
今回はスイカと銀狼が出てきてここから活躍に繋がりそうな回でしたね。
私はGGRと書いてある銀狼ですが最後はイケメンキャラになり、SSRへと進化する演出があったりするんじゃないかん?とか思ったりしています。
スイカはラボ奪還に本当適してそうですから来週の活躍が楽しみ!!
あっ書き忘れてましたがセンターカラーの千空なんか表情の印象がいつもと違う気がしました。アマリリスは相変わらずスタイルが良すぎて見惚れてしまいますね。石片のアーマーみたいな書き方もカッコイイ
次回も期待!!
[PR]Dr.STONEのアニメを今すぐ見る!
龍水や羽京の即座の判断&行動が超カッコ良かったですね!
生き残りが銀狼と知った千空たちの落胆ぶりや、キャラカードでの優秀キャラと銀狼の落差ぶり、これは銀狼が後に活躍する前振りですね♪
とは言え、やっぱりスイカが居てくれて読んでるこっちも安心!笑
スイカに先導されながらも、ここぞという所で銀狼が男を見せる展開でしょうね。
扉絵といい、イバラ一派が百物語に触れるなど、過去の経緯の謎も気になります。
宝島島民のファッションってエジプトがモデルになってるんじゃないかな。
エジプト人の髪形はドレッドヘア風でオカッパ
デカいじいちゃんの帽子はネフェルティティ王冠、
アマリリスはヘヌ冠(太陽をあしらった円盤と鳥の羽2つ)、
キリサメはエジプト人が祀った猫神バステト、
あと目のアイラインの代わりに眉毛の上にライン引いてるとことか。
扉絵の背景、石化光線を絵画化したような図案だけど、聖なる光に見えて、千空が纏ってる石片アーマーが砕けていたりして、島に伝わる石化解除の光線もあるのかななんて思いました。
BOICHI先生の巻末のコメント読むと、カードの表現が大変だったみたいですね。印刷本だとつぶれ気味だけれど、こちらに掲載されているのを見ると精巧さがわかります!
最近読み直してて思ったんですが、爆心地がロシア?って話は置いといて
地球の裏側南米が爆心地って作中で言われてますけど光だったら地球の裏側まで届かないんじゃ?直進しますし。むしろ爆心地直接見てる宇宙組が石化しそう。宇宙まで届かない出力なら尚の事地球全体はカバーできないだろうし・・・。
科学的な解説のある答えなら、大気圏内を伝わる、音や振動
高ミネラルで石化しますが・・・人とツバメだけだし・・・
漫画理論なら謎の病原菌か石化光線・・・速度的に菌はなさそう
最初の石化の時 バババババンって変な効果音付いてるし人間が聞き取れる波長の音だとかってのがありそう。
攻撃じゃないんじゃないか?って千空考えてたけど地球内部から吹き出すナニカだったり?地球の自浄作用!とか言い出すのかな・・・。
しっかり科学的に説明するのか。宇宙人だとか漫画的に終わらすのか楽しみ