<画像>
記事構成
あらすじ
記者に船長候補を尋ねると海洋系の学校七海学園跡地へと案内される。
さっそく石像発掘をするが復活液が少ない今、選別が必要となる。すると記者が龍水という男の石像を発見。
龍水は七海財閥の道楽息子、腕はたつが性格がまともじゃないのでやめたほうが良いと言うが、千空はおかまいなしに復活液をかけ復活させる。
復活した龍水は現状をすぐに把握し世界中を今から手に入れると宣言。しかし暴君ではなく、千空達に春の嵐が到来している事を伝えるなど協力的な人間であった。
龍水はこの時代の木材が地球の裏までの帆船航海には弱いと気づく。千空は動力と帆のハイブリッドで船を動かそうと考えている事を明かす。
龍水はそれならいけるが大事な条件が一つあるという。燃料に石炭では重すぎるので石油が必要だと。千空達は石油を掘り出す事を次の目標に掲げる。
<画像>
ちょっとした分析&考察
航海の目的地
<画像>
これを見る限り太平洋を横断してチリの上から4分の1あたりの場所を目指すのでしょうかね?または矢印はおおよそでチリの首都であるサンティアゴ跡地に向かうとかでしょうか。
<画像>
千空達は平和島あたりにいて、東京湾品川埠頭あたりからサンティアゴを目指すとすると、直線距離でほぼ真東に17000kmくらいでしょうか?
参考:2地点間の距離と方位角
よく誤解されがちですが、世界地図のメルカトル図法をみていると真東は北米大陸と思ってしまいます、地球儀で見てみると真東は南米大陸なのです!
七海龍水
<画像>
主力新キャラキターーーー!!!
かっこよすぎですね。記者さんが恐れていたのでまた対立構造になっちゃうのかなと思いましたがかなり協力的といいますか快活な青年に見えます。
自分の欲求に逆らわないタイプなだけで人間的には良い人かもしれません!復活一言目は笑いましたw
また石になった時のポーズも奇跡ですよねw
<画像>
現在復活する際にデザイン性抜群なヒビが指パッチンをしていた右手指先にのこっています。
<画像>
・総資産200兆円の財閥御曹司
・女性に優しい
・航海の腕はかなり高い
・執事の名前はフランソワ
今のところ情報はこんな感じでしょう。同じく水の名前をもったアイシールドの滝のカッコイイ成分を増やした感じですね!
科学、小ネタ等
機帆船日本丸(モデルかも)
<画像>
機帆船とは千空が説明している通りエンジンをつけた帆船の事を言います。
七海龍水が海洋学校から掘り起こされましたが、この学校と機帆船というところから少し有名な機帆船「日本丸」を思い出しました。
<画像>
日本丸は昭和に東京高等商船学校と神戸高等商船学校が共通で大型の練習船がほしいということで作られた船です。
帆船でありながらディーゼルエンジンもつんでいて立派な機帆船です。見た目もめちゃくちゃカッコイイし千空の設計図にもどこか似ている?
しかもこの日本丸のディーゼルエンジンは航走距離なんと182万5100㎞で稼働年数54年2月20日4時間7分、1988年にギネス記録に認定されています。
やっぱりもしかしたら千空がつくる船のモデルになっているかもですね!
訓練航海以外にも、戦争の時には石炭を運んだり軍人や避難民の特殊輸送任務を行いその歴史や外観からファンが多いそうな。
姉妹船には「海王丸」というこれまたカッコイイ船があります。
そしてそして実はこの日本丸、「ふ~ん」と読んでいたあなたも実は見た事あるかもしれませんよ。関東近辺に住んでいる方はおそらくあります。
現在訓練に使われているのは二代目日本丸との事ですが、初代のカッチョイイやつは横浜みなとみらいに保管されています。保管というかもう普通に大々的に一般公開されています。
横浜観光をした人はなんかでっかい船あるなー的に素通りしてしまったかもしれませんが、実際に私が去年行ったときの写真を掘り出してきたので載せておきます。
<画像>
場所的にはランドマークタワーのすぐ横なのでかなり多くの人が見た事あるんじゃないでしょうか?
<画像>
下記参考サイトでいろいろな歴史を知る事が出来ます。
参考:帆船日本丸のデータと歴史
歴史を知ると、横浜夜景に浮かぶ日本丸の味が格段にあがることでしょう。デートにもピッタリですね!(謎宣伝)
帆を広げたりライトアップしたりすることもあるそうなのでそういうタイミングでまた行ってみたいものですなー。
ちらっと話題を出した海王丸はこんな感じの外観
<画像>
いやカッコヨスギー!!!!
国のサイズを正しく比較できる面白いサイト
<画像>
地球の東側の話でメルカトル図法と言いましたが、メルカトル図法は球である地球をある意味むりくり広げて平面にしているためサイズ比較には適していない地図表記方法です。
ロシアでっけえぇぇええええなんて子供の頃に何度も思ったことがあるかと思いますが実は拡大されています。いや実際でかいんですがね!
そんな比率をちゃんと直して国のサイズを比較できる面白サイトがあったりします。
というサイトです。国名いれて検索してドラッグしてみると実際を比較できますよー面白い!緯度がプラマイ90°あたりにもっていくと国の形が変形していくのが直観的にわかります。
涙の角度
<画像>
記者さん涙の向きw!よほど司の事を心酔していたのでしょう。
感想
忘れないうちにリマインド、明日8巻の発売日ですよー
とアニメ化報告、新刊発売、司帝国和解、有能な航海士ゲットと輝かしいほどの順調!!素晴らしい!!
七海くんはかなり主力メンバーになりそうな予感ですよね。いまのところ好印象しかないです!
船長ハットもすごく似合うし眉毛カッコイイしこれは次の人気投票かなり上位にいきそうな予感。
銀狼のイケメン成分を伸ばしていった感じでしょうかねw
話としてはワクワク感をすごく感じられて本当嬉しい。今載っている漫画の中では一番”冒険”らしい冒険が始まりそうです!!
次回からは船作り+石油堀でしょうか、まずは石油の場所を探すとこからだと思いますが、関東地方のエネルギー田んぼと言えば南関東ガス田、こちらは石油ではなく天然ガスなのでもしかしたら違うかも。
石油がとれるのは千空達がいるところから近くても新潟でしょうかね?
<画像>
太平洋側にでてしまうとめぼしいところはないのでもしかしたら新潟遠征でしょうか?
いずれにせよ航海編が本格的な長編な気がして大期待です!!クラフトファンタジーの真髄がみられそうな予感!
次回も期待です!!!
[PR]Dr.STONEのアニメを今すぐ見る!
龍水、いいキャラですね!
ドクストでは主要なキャラはみんな登場時に、その魅力と特徴を十二分に示すエピソードを用意してるんですよね。
龍水は、ニッキーを美人じゃないと暗黙のうちに言うマグマに対して「貴様は何を言っている?タイプは様々でも女性はみな魅力的だ」と、その分け隔てなく人を見る性格が表されています。元既得権益者で欲望の塊かもしれないけれど、人それぞれの優れた所に気づき評価できる、千空と同じリーダーの素質があるように思います。
これからの展開、石油発掘はミスリードで、現代では活用される事がなかったメタンハイドレード・・・ってのは無いかなぁ?笑
いやー今回も面白いですね
龍水はキャラが立っていて良いですね
名前だけ見て自分は雲水の方がまず最初に出てきました笑
あと瀧が滝になってますよ〜