<画像>
記事構成
あらすじ
<画像>
百夜の墓石から得たガラスの記録媒体を再生する為、レコードを作成した石神村の一行。
CDを再生してみると音質は悪いが百夜の肉声が時を超え流れてくる。
百夜から千空個人への挨拶を終えると、百夜がリリアンの思いをくみ取り録音した歌姫リリアンワインバーグの歌が流れる。
村人達はその音楽にひどく感動した。
科学が進歩していた過去には、音楽以外にもゲームや映画等すごいエンターテイメントが数多あった事を千空が伝えると村人達はその娯楽に思いを馳せる。
村人達は石化した人類の復活を望み始め、同時にそれを阻害する司帝国に対しての団結が深まる。
その日の夜千空が一人でいるところにあさぎりが来る。あさぎりはレコードの再生されている音質を聞いて思いついた事があると言う。
うまくいけば司帝国を無血開城できると。
ちょっとした分析&考察
あさぎりゲンの本名
<画像>
サラッと漢字が登場しました!
「浅霧 幻」
であさぎりゲンと読むようですね。なんというキャラにあった名前でしょう!
浅い霧の幻、なんとカッコイイ名前だ。
福島県奥会津に「霧幻峡(むげんきょう)」という、昔の暮らしを体験するかのようなタイムスリップ体験を押している観光地があります。
ある意味ドクターストーンっぽいですよね。稲垣先生が行ったことあってそこから思いついていたりしてw
いつか行ってみたいですね。
<画像>
悪魔の囁き(ゲンの思惑)
<画像>
今回の話で気になる点といえば確実にココでしょう!手がかりをもとに考えたいと思います。
手がかりその1
まず今回あさぎり(漢字よりこっちの方がしっくりくるのでこっちで書きますw)が何かを思いついたきっかけとなった事柄。
<画像>
そう、あさぎりはレコードの音質の事を考えた際に思いついています。
手がかりその2
そしてその作戦に使うものは「レコードとケータイ2セット」
<画像>
手がかりその3
「成功すれば無血開城、失敗すれば地獄行き」である事柄。
手がかりその4
外せない設定として52話で出てきたこの設定。
<画像>
あさぎりゲンは「声帯模写」が出来る人間という設定です。
つまり
情報が雑多になったのでまとめると
出てきた情報
・音質がキーとなっている
・レコードとケータイを使う
・失敗すればヤバい
・あさぎりゲンは声帯模写が出来る
声帯模写が出来る人間が、音質の悪いレコードと遠隔で音の情報を飛ばす事の出来るケータイを用いて行う、失敗したらヤバい事。
これどう考えても「騙し」ですよね!私にはそうとしか思えません!そう考えるとこんな顔もすごく合点がいきますね(正確にはあさぎりは千空の誕生日を祝う時もこんな顔していたので顔は判断材料になりませんがw)
<画像>
にしても人生で一回でもこんな顔をする日がくるのかと思うぐらいするどい顔ですね。私も友達のサプライズを企画する時はこんな顔をしてみようかと思いますw
話がズレましたw、ここから先は根拠がとくにないので自信もないですが予想したいと思います。(多分外れるのでこういうのが好きな方のみどうぞw)
無血開城に必要な要素
無血開城に必要な事柄って結局のところ
・司を改心させる
・司以外の人間を見方につけ、奇跡の水を奪い返す
のどちらかをしないとダメだと思うんですよね。最初奇跡の水さえ奪い返せればと思いもしましたが、水だけ奪っても現在の司帝国組が攻めてきて結局戦争になってしまいますからね。
司意外の戦意を喪失させて、新たな司兵士の供給を絶てば司はあきらめると踏みました。
しかし司を改心させるには妹の声とかが判っていれば何か揺さぶる事はできたかもしれませんが、さすがにゲンが司の妹の声を知っているとは思えません。
なので司を改心させるのは無理と思います。そうなると司以外の戦意喪失+奇跡の水奪取!
ぶっちゃけ奇跡の水さえ奪ってしまえば科学力と好きな人を蘇らせるという餌でみんな改心して司より千空についてくる思うんですよね(あさぎりみたいに)。
筋の通る具体的な戦法は正直想像つきませんが、
「奇跡の水警備の人(警備の人は水の具体的な場所を知らないと思うが、おそらく洞窟までに警備はいる)の前で、携帯を使った司との連絡を自演する ⇒ 司の声はレコードに入っている為音質的に声帯模写を信じ奇跡の水を占拠 ⇒ 科学と人の復活を餌に司帝国民懐柔」
と予想しておきます。しかしこれだとあさぎりが直接電話越しで話さない理由もわからないので若干怪しいですね。(あさぎりが複数人の会話自演をレコードに入れる可能性もあるかもしれませんね)
科学、小ネタ等
ガラスのレコード
<画像>
前回ガラスに凹凸を残す方法があると判明していましたが方法については触れられていませんでした。
しかしさすがドクターストーン、ちゃんと解説が入っていました。
<画像>
ダリヤとヤコフの結婚指輪のダイヤモンドで傷をつけたようです。
(水色ひょうたん様お見事です!)
ガラスって地味に硬いため、ダイヤぐらいのものじゃないと削る事も難しいのですね。
ガラスに傷をつけるにはモース硬度が7以上のものが必要なようです。
ドクターストーン4巻には大樹の頭のモース硬度ものっていましたねw
コミックスにはこの手のネタが含まれているのでジャンプ派の皆様も一度読んでみるのも良いと思います。
出てきたエンタメ達
<画像>
輝かしいエンタメ達が出てきましたがそれぞれの元ネタを見ておこうと思います。現在でもものすごく有名なやつらですね。
こんな感じでしょうか?(間違っていたらすみません)
<画像>
右上にうっすら描かれている漫画が何の漫画かわかりませんでした・・・宇宙ステーション等っぽいものが描かれているんですけどね・・・
映画が多くでてきていますが(SF好きな方ならもう見た方もいらっしゃるかと思いますが)、「海底2万マイル」「宇宙戦争」「2001年宇宙の旅」はどれも名作なのでかなりオススメです。
ちなみに2001年宇宙の旅はamazonプライムで無料で見れるので入っている人は見てみてもいいかもしれません。(amazonプライムは最初の1ヶ月無料なのでそういう意味では結局全員が無料バンザイamazon)
ただかなり古い映画なので、今風の超リアルな大迫力CGとかが好きな方は映像、展開的にも退屈に感じてしまうかもしれません・・・。
アマプラと言えば今週号にワンピースが追加される宣伝ページもありましたね。超助かります!
ドクターストーンに描かれていませんが最近のSFで一番好きなのは世の例にもれず「インターステラー」です。
感想
レコードに石化の話がもう少し入っているかと勝手に思っていたのですがそこまではありませんでした!
ですが、リリアンの歌が入っていてそこから村人たちの目標を一致させる流れ稲垣先生の天才っぷりが本当すごい!メタ的な事になってしまいますが、そちらに鳥肌がたちました!
「あらゆる民族が音楽を持っている」と言われていますが、人間にとって音楽って本当に不思議な魅力があるものだと思います。
<画像>
リリアンの歌や思いが平和を作っていくことを祈りましょう!
次回はあさぎりの思惑が発表されそうですが、すごく気になります。期待ですね!
[PR]Dr.STONEのアニメを今すぐ見る!
こんにちは
いつもありがとうございます!
ゲンの声帯模写、久しぶりに思い出しました。たしかに使えそうですね!
本筋とは関係ないのですが、結婚指輪といってダイヤのリングが出てきた時、それって婚約指輪では…?と思いました。お国柄によってはいろいろあるのかもしれませんが…。素朴な女子の疑問でした☆
こんにちは!考察お疲れ様です! 私の勝手な妄想ですがモスキート音が関係してる気がします。
司は老害を排除する前提なので若者のみ ゲンと千空が地獄に落ちるってのは二人が送信、受信位置にいるから食らう前提で発生させるからとか・・・?
先ほどのモスキート音のコメントした者です。 追記を
リリアンの歌で感動させる事も出来れば不快に出来るって流れをゲンが思いついたんじゃないかなーと予想しました。 連投すいません。
みなさん洞察すごすぎです。声帯模写の話も忘れていましたが、
歌の伏線を回収したドクストならありえますね!
失敗したら地獄というのは、よく分かりませんが
逆に利用されて誘き出されて殺されるということでしょうか。
成功・失敗に関わらず、神がいるならその行い自体が地獄行きに相当するものじゃなかったっけ。
神を騙るか、死者を騙るか、司と氷月を仲違いさせる離間の計略を用いるか、
いずれにせよ「えげつない計略」を期待しています(笑)。
それとは別に今回のリリアンの歌が響いたページを読んだだけで鳥肌が立ちました。
初めて村に電気が灯った時と、水車から水力発電所を獲得した時に続いて3回目です。
この漫画の表現力は半端ないなぁ、と思いました。
おひさしぶりです。
マクロスクラスタな 私は、今回、マクロスやんΣ やっぱ歌エネルギー、SUGEEEEEE!!! て なりました!
それから、ゲンの本名字面、マンガキャラならでは! て思いました。『源』じゃないんだ て。 これ、リアルで つけたら、まちがいなくDQNだな(ガタブル)と
『浅霧』で『幻』なんて、なんてあまりにも メンタリストっぽい名前!!Σ とも 思いました。 ではでは
「戦争」って言ってるから元々人死にが出るのは当然の前提だったところに、「無血開城」=死者ゼロに持っていけるかもな作戦で
それでいて、地獄行きってどういう作戦なんでしょうねー。
声を騙るのはわかるとして、「電話二台」はいいとして、「レコード」の使い道も気になる。
発案者が科学使いではなく、メンタリストのゲンなので、
兵器の類ではなく、心理戦なのだろうとは思いました。