記事構成
あらすじ
真の目的
千空とあさぎり両名による「科学の刃」で氷月の持つ管槍を破壊した科学王国。しかし氷月の本当の狙いは別にあった。
「この戦闘そのものが陽動なことに気づいていれば」
氷月等の真の目的は、氷月達戦闘部隊が千空達の気を利いている間に、仲間である「ほむら」を使い村の居住区へ火を放つ事であった。
火を放たれた村は山おろしの風の煽りもあり、あっという間に燃え上がる。居住区には子供たちがいるため、千空等は村人の避難に徹することに。そんななか村に火が広がる惨状を目前に、スイカは自分が科学王国を守ると行動にでる。
スイカの行動
スイカは村を襲う輩を村から遠ざけるために、また、火の影響を受けないよう風の吹く元である山の方へと陽動をはじめたのであった。
先の戦闘にて村人たちが金狼を見捨てられなかった事から、司帝国の輩は村人を人質にとる作戦を考えてきていた為、単独行動をするスイカを追う輩たち。
しかし山の方には以前千空、クロム、銀郎で硫酸をとりにいったあの毒ガスが滞留する温泉地帯が。千空はスイカが温泉地帯へと向かったと知らせを聞いて嫌な予感を抱いていた。
温泉地帯では風の影響も重なり毒ガスがスイカに迫りくる。スイカを追ってきたほむらは近くの生き物達の様子から毒ガスを察知し木の上に退避。
スイカが毒を吸ってしまうかと思われたその瞬間、千空とコハクがスイカに追いつく。持ってきたガスマスクによりスイカは一命をとりとめた。
撤退
氷月は毒ガスの信ぴょう性を確認するために、仲間の一人を木から落とし実験を行う。
「なんだ死んだじゃないですか」
これにより氷月達は、千空等が各種金属や化学薬品をコントロール下に置いている事を認識した。またこれに対抗するために次は司を含む帝国の総力を挙げた数の武力で制圧する事を決意するのであった。
その頃村ではコクヨウ達が、村は燃やされたものの一人の犠牲者も出さずに輩を撃退した事に安堵し勝利を掲げていた。
そして千空は大群で押し寄せてくる司帝国に対抗する為、科学の発明品による先制攻撃を計画していた。
ちょっとした分析&考察
新キャラ:ほむら
新しい敵キャラが出てきました、「ほむら」です。初登場から名前のごとく村に火を放ちました。
司帝国の主要キャラクターは属性名みたいなものがついているのが決まりなのでしょうか?もしかしたらコードネーム的なもの?
氷月⇒氷
ほむら⇒炎
次は、雷系でしょうか。雷無(らいむ)とか!
そんな当たらない予想は置いておいて、気になったのは顔です。この顔百夜編で出てきた最後の6人のヤコフの妻に似ているきがするんですよねー
どうです?そこそこ似てませんか?もしかしたらヤコフとの子供がいて石化解除されたとか?
最後の6人ってこの世界のかなり重要なポジションだと思うので気になるところです。
氷月の右腕と言われるだけあって頭もよく運動能力も高そうですね。
火をつける能力、泳いで島まで行く能力はもっているようです。なんとなく琥珀との戦闘がありそうな気がします。
人類200万年最強の武器
また武器を発明するそうですが、何のことでしょう。
あんまり対人系の強力すぎるものを作るのは見たくありませんが、「人類200万年最強の武器」とまでいっているので相当強力な気がします。
銃であればすでに話に出てきているのでこの表現をしないと思うのですよね。
もう一つの手がかり「現代戦はこれを制したやつが勝つ!!」
制すると勝ちそうなのは地の利などすなわち「情報」でしょうか?光ファイバーとか?一応ガラス製のものもありますが精密すぎるのは作れないと思う事と、入出力機器が無い気がするのでさすがに違うでしょうw
描かれているイメージ図には一番手前にスターウオーズのBB-8、すなわちロボット的なものがあるので情報伝達をする電子機器の何かと予想しておきましょう。(ざっくり)
(脱線)ユズリハの花言葉etc…
ちょっと今回の話に関係のない話です。ふいに調べたので書いておきます。
前話でイヌホオズキという花がでてきてその花言葉が「嘘つき」というのがゲンによって話されていました。そこで気になったのですがそういえばユズリハも花の名前だったなと。
そこでユズリハの花の花言葉を調べてまいりました。
・若返り
・世代交代
・譲渡
といった意味があるそうです。
千空と百夜の話をみてからだと「世代交代」や「譲渡」なんかはドクターストーンにもろにかかわっている気がしてなりません。
「若返り」なんかももし話に入るのだとしたらタイムリープ的なものがあるのでしょうか?ユズリハ過去編があるかもですねw!
また、イヌホオオズキに隠れていましたが「アサギリソウ」にも花言葉があります。
・喝采
・慕う心
・脚光
・光
です。慕う心なんかは千空に対して発揮してくれるといいですね。ここはあまり関係がなさそう?
さらにさらに、「スイカ」にも花言葉があるようです。スイカの花言葉は
「かさばったもの」
です。
雑すぎませんかw
きっと昔の人がスイカを保存する時に思ったことをそのまま花言葉にしてしまったのでしょうw
(おまけ)
もっと調べていたら、有名ではありませんが石言葉なんてものもある模様(なんかパワーストーン界では有名らしいです)
ちょっと関係ありそうなものを載せておきます
琥珀:抱擁、活性、癒し、家族の繁栄、長寿、帝王、家長の威厳、大きな愛
クロムダイオプサイト:幸せへのみちしるべ
ラピスラズリ(瑠璃):「幸運」「真実」
科学、小ネタ等
山おろしの風
作中で出てきて火事を広めるきっかけとなった山おろしの風。
「山颪」
①山から吹き下ろす風。weblio辞書
漢字で書くと「山颪」。まさに山から吹き下ろす風という単語にふさわしい字ですね。この「やまおろし」なのですが、古くから日本でもよく観測されていて、地方ごとに名前がついていたりします。
岡山県の広戸風、愛媛県のやまじ風、兵庫県の六甲おろし、また海外ではアルプスのFoehn、ロッキー山脈のChinoookなどが有名だそうです。
ここで引っ掛かる人は引っ掛かったと思います。そう、「六甲おろし」。阪神タイガースの球団歌ですね!正式名称は「阪神タイガースの歌」と言います。(実は六甲おろしがタイトルじゃないんですよ!)
阪神タイガーズの本拠地は兵庫県の阪神甲子園球場ですから、兵庫県にそびえる六甲山から吹く強風六甲おろしの勢いになぞらえて愛称がついたのかもしれませんね。
硫酸湖の妖精
子供の頃に見ていたら確実にすぐページを閉じるでしょうw怖すぎる!
死神化したときは歯茎が消えていたのですが、今回は歯茎ありですね怖いです(←どうでも良すぎるところに気づいた)
感想
じみーにまんが考察ちゃんねる、デザインを変えました。メモ用紙代わりにでもなんでも使ってみて下さいね!
そして今週、司がでるか!?と思っていたのですが出ませんでしたね。orz
ですがなんとか無事氷月達を追いやる事ができました!スイカちゃんの勇気ある行動のおかげです!(少し危なかったですが)
泉の妖精が再登場しましたが相変わらず画力に笑いますwすごすぎる、迫力がありすぎる。boichi先生がホラー漫画でも描いたらすぐ買いにいきますよ!もしドクターストーンが終わったらジャンプ+あたりで連載してくださらないですかね。
新キャラのほむらちゃんはなんとなく、ヤコフの妻に似ているところがきになります。
そして私イッテQ大好きでいつも見ているのですがまさかのイッテQの水族館プロジェクトインドネシア編にて「イジェン湖」が出てきました!30話考察でみていたあの青い炎をだす硫酸湖です
[インドネシア]ジャワ島東部にある小型火山郡カワイジェン火山。夜には、硫黄が自然発火した為に発生した青い炎と呼ばれる現象が起きます。世界で最も危険なブルーファイア。 pic.twitter.com/Cttbkq6lHA
— 【厳選】世界の絶景 (@gensen_zekkei7) 2018年3月9日
お笑い芸人のチャンカワイさんもガスマスクをつけて近づいていました。リアルの映像で見れてとっても嬉しかったですね!
次回はまた科学の新武器が出てくるようなので楽しみですね!期待しましょう!!
今回も見応えありましたね。
個人的には最強の武器と聞かれると核兵器がパッと浮かんだんですが、色んな意味で違うなと思いました。
管理人さんの情報って読みはいいかもしれないですね。
ラフランス さん
おはようございます、本当に毎回話が展開していくのは原作の稲垣先生のすごさを感じますね。「核兵器」で現代みたいに科学王国と司帝国が「抑止力」をもって戦うのもある意味面白いかもしれませんw!
下で天野さんのコメントを見てから私もすごく「飛行機」なんじゃないかと思ってきました
毎週ありがとうございます☆
常々思っていた、ヒャッハーな髪型の人たちを司が何故復活させたのか問題は、意外な形で解決しました…。使い捨てるためだったんだ…。
最強の武器、たしかに情報ですよね。伝達方法とか工夫できそう。あとは、交渉術とか…?
みぃさん
おはようございます、こちらこそありがとうございます!ヒャッハーな方々を生き返らせる理由すごい納得です!あのヒャッハーな髪型は司が捨て駒だと思うキャラに命令しているんでしょうかねw?
交渉術で思い出しましたが、そういえばあさぎりゲンのスパイ活動もあるいみ既に「情報戦」ですね
私も最初は情報だと思いました。
やはり「現代戦はこれを有したやつが~」が気になりますね。
攻撃手段に使えそうな人類の偉大な発明・発見は、
火→火薬→蒸気機関→電気→航空機→核兵器です。
ということは「制空権」ではないかとも思います。
気球を作って上空から情報収集と、爆弾を落とせば無敵ですよね。
情報伝達は鏡を反射してモールスで伝達。晴れの日しか使えませんが。
天野 さん
おはようございます、天野さんのコメントを見てから「飛行機」ものすごくアリなんじゃないかと思ってきました。
空からの何かが出来れば対空兵器を持たない地上部隊はひとたまりもないですもんね。
モールス信号での情報伝達も「鏡」の発明からいけそうです、どれもあり得そうです!すごい!
みなさんのご意見を見て、航空機を思いつきました。
火薬はもう使えない(硝酸カリウムがない)ので、
爆弾は落とせないかもしれませんが、
よく考えると敵から届かないところから火を放つだけで
完勝できますね。
ユズリハがそれにどう絡んでくるか見当がつきませんが・・・・・・
天野 さん
遅れましたすみません!今週号を見ると「通信機器」でしたね。
ですが航空機制作は絶対に盛り上がる事間違いなしだと思いますし、私は、鳥人間コンテストのような人力飛行機がでてくるのを密かに期待していますw
残念でしたね。
今度はユズリハのミッションが気になります。
次回硝酸がなくて困るという話が出てきたので、
それを入手して来いというミッションかも・・・・・・?
千空と別れる時点で硝酸がなくなることは予測できたわけですし。