記事構成
あらすじ
汗と涙の凸レンズ
スイカの近眼用メガネを用いて太陽光を集め、マグマに火をつけようとするクロム
本来近眼用の眼鏡では、レンズの形が虫眼鏡に使用される凸レンズではなく凹レンズであるため太陽光を集める事は出来ない。
“水面を鎮めろ・・・!!”
しかしクロムはそれに気づいていた。太陽光を集める為に凹レンズに仕掛けをほどこしていた。
「クロムテメー まさか・・・!!」
それはレンズのついたスイカのマスクを護っていたように見えたあの時、自分の汗と涙で凹レンズに水を張っていたのだ。
水が貼られた凹レンズの屈折率は変化し、太陽光を一点に集める事の出来る凸レンズへと姿を変えていた。
「文字通り汗と涙で着火用の凸レンズを作り出しやがった・・・!!!」
共闘アサギリ
「コーラがかかっちゃってるからね~♪」
何の用か御前試合に現れたあさぎりゲン、口ではコーラの為にも科学王国に勝ってほしいと話す。
そして千空にクロムの作戦が成功する、即ち、着火まで何秒要るかを尋ねはじめる。
「60秒ジャストだな」
「オッケ~ こっからはメンタリストの仕事だね・・・!!」
あさぎりはクロムが太陽光を集めマグマの毛皮を発火させるまでの時間を稼ごうする。
マグマへのハッタリ
マグマは以前夜襲を行い殺したと思っていたあさぎりが生きている事に驚きながらも、あさぎりの話に耳を傾けてしまう。
「マグマちゃんに今 一歩でも動くと心臓が爆発する妖術をかけちゃったよ~」
あさぎりは不気味な手遊びで印を結びそれらしく振舞う。マグマはすぐにジャスパーへ反則の抗議をするが、千空はただのハッタリの場合はヤジだから問題ないと話し、さらにマグマを煽った。
「試しに動いて見りゃいいじゃねえか爆発すっかどうか」
惰性への言い訳
「だ だめだおれ こしがぬけてもうごけねえ」
「頼む・・・よ早く!! この妖術ジーマーで妖力使うから1分しか止めらんない・・・」
クロムの演技はさておき、作戦を成功させる為、二人は金狼との闘いで疲れ切っているマグマに対し心理的なトラップを仕掛ける。
クロムも動けないと言っている今、あさぎりが1分という時間を明示する事により本能的に休みたいマグマへ“動かない”言い訳を正当化させることに成功する。
「このまま妖術使いが力尽きるまで黙って待てば済む話だ!!」
作戦の成功
“心を整えろ 俺がルリを救うんだ”
“覚悟と 執念で・・・!!”
わずかに起こる種火に驚くマグマ、千空はすかさず追い打ちをする。
「はたけ」
あさぎりによって、いや、全員の執念によって紡ぎ出された60秒がマグマの毛皮に火をつけた。
毛羽(けば)だった服の表面を一気に火が駆け巡る“表面フラッシュ現象”がおき、燃え盛るマグマ。
消火も兼ねて、すかさずクロムが追い打ちの突きを放つ。マグマは場外へ押し出され水面へと落下していく。
「勝者 クロム!!!」
こうして第五試合クロムVSマグマはクロムの勝利で幕を閉じた。
ちょっとした分析&考察
ついに描かれたコハクの・・・
いやぁ今週の表紙もカッコイイですね!!カラーなのでキャラ達がよりいきいきとしています!
コハクちゃんも笑顔で・・・ん・・・・?
ハッ!!これは!!
まぁおそらく褌(ふんどし)だと思うのですがこういう風に書かれた事はあったでしょうか?
Boichi先生・・・・・・・・グッジョブです!
トーナメント表
第五試合、私は予想をしっかり外しクロムが勝利しました!さすがクロム!おめでとう!
現在のトーナメントは上記の通りなのですが、これで科学王国側の優勝が確定しました!!すばらしい!!
一応現在の残りのメンバーは
「クロム」
「千空」
「銀狼」
の三名です。この中で多少銀狼は裏切ってもおかしくはないですが、さすがに裏切り者はいないと思いますので、無事クロムがルリと婚約できそうですね!
王道なハッピーエンドになりそうで何よりです。
アルゴは一体なんだったのでしょうか・・・?
あさぎりが来た目的はなんだろう
26話で司に嘘の報告をしたあさぎりですがまた村に戻ってきましたね。前回はチラッと出ただけでしたが今回は物語にがっつり関わってきました。
あさぎりはラーメンや発電機を作った時にコーラ一本による「薄っぺらな同盟」を結んで科学王国側についているキャラなのですが、どうやって戻ってくることが出来たのでしょうか?
適当に考えてみましたがこんな感じの事が考えられるでしょう。
1.司帝国は割と自由行動できるので、遊びに来た
2.司帝国が村を侵略するための偵察
3.司帝国から逃げてきた
4.その他
なんでもかんでも予想を外す私としては、理由は1によるものでこれから司が何かをしようとしている事を千空達に教えに来たのではないかと思っております。
ルリの話を聞いた後に司が絡んだストーリー展開になるのかと(希望)
科学、小ネタ等
吸盤+空気の凸レンズ
すこーしだけテレビで聞いたことがありますが、おそらくこういうやつでしょう。
参考リンク:車内用遮光カーテンの吸盤による収れん火災
車のフロントガラスに取り付けた吸盤が、レンズの役割をはたすことにより太陽光を一点に集め、熱エネルギーがたまりにたまってシートが燃えてしまうというものです。
この「収れん火災」という言葉なのですが、太陽光が凸レンズや凹面鏡により集められ可燃物を発火させる火災という意味です。
まさに今回のクロムが引き起こしたものですね。
東京都内では毎年平均して5件ずつほど起きているようです。
中には部屋に水を入れたペットボトルを置いておいただけで火事になってしまった事件もあるので本当に注意がひつようですね。
ペットボトルによる収れん火災の参考動画がありましたので貼っておきます。本当にペットボトルがただ置いてあるだけでカーペットが焦げてしまっています・・・
冬場は乾燥していて特に収れん火災が起きやすいので太陽に向かってレンズや鏡のようなものを置いている方々は是非気を付けて下さい。
千空の計算
千空の計算は何をどう考えてやっているのかを考えてみました。(違ったり間違えていたりしたらすみません)
・太陽定数が1366W/m^2
太陽熱で1平方メートル当たり1366W(J/s)のエネルギーが得られる
・レンズが直径5cm
レンズ面積が3.14*0.025m*0.025m= 0.0019625(m^2)
・発熱速度
レンズの面積にかかる太陽熱が一点に集まると考えると1366*0.0019625=2.680775W(J/s)
つまり1秒あたり約2.68Jのエネルギーが一点に集まる
・放熱速度は0
放熱無風なので無しと考える
・比熱1.3kJ
1Kgを1℃あげるのに1.3kJ必要
・密度900Kg/m^3
1立法メートルあたり900Kgの質量をもつ
・発火点300℃
300℃になったら燃え始める
適当な計算ですがやってみます、千空達の服装からすると暑そうなので30℃ぐらいでしょうか?(適当)
今30℃だとすると毛皮を270℃あげたい
クロムがレンズで温めている体積はあの状況も考えて(10mm)^3で1000mm^3 と仮定します(1cm^3)
密度は900Kg/m^3なので分かり易くして9*10^(-4)g/mm^3
つまり1000*9*10^(-4)=0.9gを温めようとしている
1.3*270=351J
1gを270℃あげるには351J必要
すなわち0.9gを270℃あげるには315.9J必要
1秒あたり約2.68Jのエネルギーが一点に集まるので
315.9/2.68=約117.9秒かかる
・・・どうやら違ったようです・・・上げる温度か、熱する体積が違うんでしょうね(笑)
逆算します
千空は60秒必要と言ってるので、集めたエネルギーは約160.8J
1gを270℃あげるには351J必要なので、0.45gを60秒間熱し続けた
密度が9*10^(-4)g/mm^3なので、0.45/0.0009=500mm^3
500≒7.93^3なのでだいたい1辺が8mmの立方体ぐらいでしょうか?
どうせどこか間違っている気はしますが、私的には千空の計算は、現在30℃の毛皮の500mm^3を270℃上げる為の計算という事になりました。
間違っていたらすみません・・・
ひさびさに計算した気がします
60秒ジャストのいい感じの仮定思いついた方教えてくださいー
マジシャンズセレクト
マグマが、自ら「60秒間動かずに待つ」と選択していましたがうまい事心理誘導させられてましたね。
こういう自分で選んだとと思っているが実は選ばされているという事を「マジシャンズセレクト」と言います。
かっこいいですね!(笑)
「あなたが選んだのは〇〇ですね?」
言ってみたいです。
最後は金的
あれだけいろいろやりましたが、最後はクロムらしく少しユーモアを入れて金的でしめています。
この金的、クロムがずっと34話でひたすら練習していたものです!
有言実行はカッコイイですね
左に玉(ご)が割れる絵が描いてありますが、マグマのアレは大丈夫なのでしょうか・・・?
ただでさえ過疎集落なので、心配です
感想
ついにクロムが勝って科学王国サイドの勝利が確定しました!おめでとうクロム!(まだ優勝ではありませんが)
おそらくこのあとルリと婚約までいくのでしょう!その前にお酒でサルファ剤ですね!科学回の予感
トーナメントも終わりあさぎりも出てきたので、司も出てきてもおかしくない気がします。稲垣先生、大樹と杠の現状だけでも書いてくださいー!
次回も期待です。
いきなり失礼、なんとなくコメント
過疎集落は笑いましたww
たしかにあそこの村って、子孫残すの超大変そうですよね
コメントありがとうございます!
なんせ40人しかいませんからね、あまり子供もいませんし
少年誌では御法度かもしれませんが、成人した男女のペアがどれだけ作れるか・・・
これ以上は考えないようにしましょうw
いつも読ませていただいています!難しい計算式など勉強になります。個人的には、以前クロムが1人で気合を入れているシーンがあったので、自分なりに科学を駆使して勝った今回の布石だったんだなと思いました。
みぃ様
コメントありがとうございます!計算は間違っていたらすみません
クロムについてですが、たしかにどこかで科学を使って勝とうと心の中で思っていたかもしれませんね
前回の37話で「妖術使い」から「科学使い」に明確に変わっていますし本当熱い展開!