記事構成
あらすじ
助かるスイカ
川へ石菖を採りに行ったと思われたスイカだが、村の近くの木にマントルによって縛り付けられていた。
なんとか抜け出そうと試行錯誤し、スイカ頭へ入る事で脱出を果たす。そして御前試合開場へたどり着くのであった。
金狼、マグマの互角な試合
その頃金狼は御前試合第一試合を行っていた。修行した成果かマグマと互角の戦いを披露する。
クロム
「すげぇ金狼・・・マグマと五分だ」
「ひょっとしたらひょっとすんぞこれ・・・・!!」
それを見ていたマントルはいざとなったら自分が場外から投石をしようと準備するが、クロムに審判であるジャスパーはそういうのを許さない事を伝えて念を押す。
マントルはしぶしぶ投石を断念するのであった。
間合いを取るマグマ
力押しだけのマグマだと思われたが、距離をとり真剣に戦いを始める。しかし金狼の目にはボヤボヤ病(近視)のハンデがある為、マグマの姿がボヤけて見えてしまう金狼。
スイカ
「マグマが遠くに離れたら 急に金狼が目グググって・・」
「金狼の目はきっと!ボヤボヤ病なんだよ」
金狼のわずかな目の変化から金狼がボヤボヤ病である事を察知するスイカ。
やられる金狼
間合いを取られ満足に相手を見る事が出来ない金狼は攻撃を読み切られマグマにキツイ一撃を入れられてしまう。
マグマ
「ますます気に入った やはり俺の手下になれ」
「さあ舐めろ この靴を・・・!」
マグマが金狼を侮辱し始める中、金狼のボヤボヤ病に気づいたスイカが動き出す。
科学の目
スイカは金狼がボヤボヤ病のどうにかするため自身が千空につくってもらったレンズ付きのスイカの被り物を金狼めがけて投げる。
スイカ
「科学の目だよ 金狼――!!!」
スイカの被り物は見事金狼に被せられムキムキな青年がスイカの被り物を被った、まるで不審者のような金狼が姿を現す。
科学の目を手に入れ近視を克服した金狼はマグマを圧倒しはじめるのであった。
金狼
「教えてやるマグマ 科学で目さえ克服すれば 俺はとうにお前の力を超えていたのだ・・・!!!」
ちょっとした分析&考察
スイカ脱出の仕組み
これはさすがに皆さん同じ事を思ったでしょうw
いや絶対無理でしょ!
スイカが木に体を縛り付けられている状況から体を回転させスイカの被り物に体を入れる事で脱出していましたが、すごすぎますねw
脱出マジックみたいなものに挑戦したら結構人気になるのではないでしょうか?
ちょっと頭に入った事は無理やり感が否めないですが、マントルはちょっとマヌケそうなのでロープの縛りが甘かったのでしょう!
そして体を回転させる事でロープに遊びを持たせ、被りものがあるので下からは脱出できないので上がわから脱出!そう思っておきます!
でもスイカちゃんは可愛いのでこういうアクションも許されますよね!
この動きもなかなかですがw
御前試合のルール
審判であるジャスパーはこのように言っているようです。
相手に対する外部からの審査基準がでてきましたが、今回のスイカのように味方にたいする外部からの道具渡しははたしてありなのでしょうか?
もしかしてあれが原因で負けにするとかないですよねジャスパーさん!
勝敗予想
前回こんな感じで予想を立てていましたが、第一試合現在は金狼勝ちムードがすごいですね。
また予想を外してしまいそうでなによりです。
ですが!まだ小さい望みにかけておりますよ私は!
①金狼ルール違反説(ジャスパーがスイカをダメとみなす)
②マグマ覚醒(マグマの軽い過去編に入り、精神力でパワーアップ)
③マグマインチキ(なんかしらの不正を既にフィールドや金狼に仕込んである)
こういうのならまだマグマは勝ちますw!
展開的には勝ってくれ金狼!
予想的には負けてくれ金狼!
科学、小ネタ等
ジャスパーの抑止力に制される二人そしてうんこ
ジャスパーが許さない事を知って制されたのはマントルだけではなかったようですw
千空が「チ」と言って様々なものを体から落としますが、マグマに何を仕掛けるつもりだったのでしょうかw
多すぎますwそして大問題なのがコレ
うんこ!!!!
まさか自分のじゃないですよね!?信じていますよ千空、あなたは脱糞するような人じゃないって・・・でも出てきた場所が丁度ズボンの・・・いやいや恐らくどこかに落ちていた綺麗なうんこでしょう。
って他人のだとしてもウンコを生で服にいれるのもマズイですけどねw
金狼が目を窄める理由
近視で相手がボヤボヤ見えてしまった際に金狼が目を窄めています。スイカちゃんもやっていたとの事ですが、これは現実でもやってしまう行動なのです。
以前28話で説明がありましたが思い出しがてら書いておきます。近視というのは目の焦点が目玉の奥側にある網膜よりも手前で結ばれてしまうものなので光が広がっている分視界がぼやけてしまいます。
しかし目を窄め入ってくる視界を狭めると、多少焦点からずれた位置であっても光が一点に集中している状態に近づける事ができるのです。(極端に言うとめちゃくちゃ小ちゃい穴から見える光は角度が無いので、どんな人でもくっきり見える感じですね)
これは遠視にも言える事なので「目が悪い人」がよくやってしまうのです。
28話で漫画内でも説明されていますね。
スイカの実を案じるカセキ
スイカが無事だった事を他の人達はサラっと流しましたが、カセキの爺さんだけはここまで涙まで流して感動してくれています。いい人!!!というか千空達もう少し反応してあげて!!!
スイカまるまりモードの中身
普通に体丸めて入れてるだけのようです。すごいですねw
不審者
スイカ装着金狼、なんか逆にカッコよく見えるのは私だけでしょうか?こういうヒーローいそうですよね
マグマの鼻水
急に鼻たらさないでください!虫がでてるのかと思いましたよw
感想
金狼のボヤボヤ病伏線はもう回収されましたね。相変わらず伏線回収が早い漫画なので、ルリの秘密も御前試合おわったらちゃんと明かしてくれる気がします。(ルリ倒れないでくれよ!)
そして読んでいて思ったのですが、やっぱりトーナメント試合ってジャンプっぽさがすごいですよね。
ドクターストーンはバトル漫画じゃないですが、どっちが強いかってやっぱり気になります。バトルシーンもBoichi先生の画力がありカッコイイですし、次回の展開と絵も期待ですね!!