記事構成
あらすじ
金狼の槍に雷が落ちる
あさぎり
「はははなんなの千空ちゃん」
「このなーんもない石器時代にゼロからまさかホントに・・・」
千空
「「電気」の爆誕だ 唆るぜこれは・・・!!!」
ボロボロになった槍をみて
銀狼
「うわぁボロボロだぁ~金の槍」
コハク
「すまないが許せ銀狼 非常事態だったものでな」
スイカ
「きっとまた千空が作ってくれるんだよ!」
銀狼
「あれぇどこいっちゃったのかなぁ彼?」
「なくなっちゃったねぇ!?」
「自分だけ作ってもらってさぁ!僕にも貸してくれなかった金の槍 あれぇ~~!?」
コハク
「千空磁石作りは失敗かもしれんぞ!」
「くっつくどころか近づけん 謎の力で弾かれる・・・!!」
千空
「SN逆だ」
ひっくり返すコハク
コハク
「おおおおお」
スイカ
「わぁぁあすごい強さだよ!」
強力磁石を手に入れた
クロム
「これで作れんだな そのヤベー電気っつう奴をよ!!」
あさぎり
「しっかし千空ちゃん発電所って火力発電?風力発電?まさかの原子力発電・・・?」
千空
「腕力発電」
あさぎり
「だよね~やっぱり」
場面変わり銅板をハンマーでたたくクロム
千空
「銅板ぶっ叩いて伸ばしたら―」
「削りまくって円盤にする」
クロム
「くらえ!こないだ見したヤベー硬さの石 鋼玉で削りまくるぜ!!」
千空
「ダイヤモンドの次に硬ぇ石だ やるじゃねえかクロムコレクション」
千空
「銅線のカバーはリン酸でって思ってたが、うるしがベッチョリでもいけるな!」
あさぎり
「んーと千空ちゃんいつツッコもうかいつツッコもうか 悩みまくっちゃてたんだけどね~」
「なんでアンパンマンンになってるの?」
千空
「うるしかぶれ」
クロム
「しゃあああ!」
千空
「ククク科学王国特性――」
「二刀流手回し発電機 完成だ・・・!!!」
コハク
「円盤を二枚同時に回すのか!」
「かなり難しいな」
スイカ
「二人でやればいいんだよ!」
クロム
「生き合わせて回さねえとガッタガタにぶっ壊れんぞ」
千空
「ああ息ピッタリで身体能力高ぇなんつうコンビがいりゃそいつらに――」
金狼、銀狼を見る一同
あさぎり
「いや~電気ってスゴいんだよね千空ちゃん」
「科学文明―― 俺らの妖術世界では もうねあらゆるカラクリ電気で動いてんの」
「電気さえあれば金や銀の槍なんか作れちゃったり直せちゃったりするのかな??」
「ねえ千空ちゃん・・・??」
千空
「電気のメッキは相当難しいぞ知ってんのかよレシピ!」
あさぎり
「何一つ知らないよ~」
コハク
「あさぎりゲン 貴様本当に言葉が羽根のように薄っぺらいな・・・」
猛烈に発電機を回す二人
コハク
「さすが兄弟息ピッタリだ」
千空
「ククク金狼銀狼ゲットで、科学王国民もだいぶメンツが揃ってきたな!!」
あさぎり
「ホントにアレで発電できてんの?」
何かの葉っぱを取り出し、小屋の上へと昇る千空
千空
「蒸し焼きにした竹の繊維だ」
コハク
「高い場所が必要なのか?」
千空
「ククク関係ねぇよ ただまあせっかくだからな」
葉に電極を繋げると電極の間に電気が
あさぎり
「あ~~そうかアレエジソンか~~~」
「日本の竹から作ったエジソンの電球だ――」
千空
「クロム夜は怖ぇか」
クロム
「・・・おぅそりゃまあ真っ暗だかんな」
「なんだよ急に」
千空
「俺らの時代に、暗闇は無ぇ」
「電球が世界から夜を消した」
「エジソンのオッサンが白熱電球で24時間ねじ伏せた」
「人類は科学で「夜」に勝ったんだよ」
それは3700年ぶりに地球を照らした
「時間にしてわずか1秒にも満たなかったが」
「炎のそれとはまったく異なる」
白く眩い科学の灯―
少し経って
あさぎり
「石器時代に電気だよ、ジーマーで」
「こんなもん見せられちゃあねぇ~?」
「司ちゃん」
千空
「―科学本漁り始めて生まれて初めて読んだ伝記がな」
「エジソンだった」
「図書館に100億%あっからなそりゃそうなる」
昔を思い出す千空
千空
「つうかそもそも電気ってなんだよ」
「ほ~ん突き詰めると宇宙には4つの力しかねえのか」
「「重力」「電磁力」これが電気だな!!」
「あと「強い力」と「弱い力」?」
「ククク意味不明すぎて笑えるわ」
「つまり電気つうのはこの宇宙で一番根幹のパワーだってこった」
「唆るじゃねぇか!!」
今を振り返る千空
「素っ裸でたった一人、原始の地球に生まれて」
「一年4か月でようやくたどり着いた、科学の根幹に―」
「「電気」に――」
「来たぞまずは ここまでな・・・!!!」
ちょっとした分析&考察
アイシールド21栗田良寛が出ている!
これ見て下さい!腕力発電のうしろのシーンに!あいつが!
番号77なので確定ですね!
栗田が手伝っていますw
手前はのケンシロウのような方はだれでしょうか?こちらも元ネタがあるかもしれないですね!
21話の桃太郎の箇所でも、似たような劇画タッチの人物が出てきておりましたが、髪型がちょっと違いますね。
千空の髪の毛の色
おそらく今までのカラーを入れてもほとんどが薄い黄色なので、金髪のような色かと思うのですが、今回は1つの号のジャンプの中で色が3色も出てきたのでもしかしたら不定なのかもしれませんね。
・白っぽい色
・青緑がかった色
・見慣れた黄色
科学王国民
だいぶ村人も、千空の見方になりましたね。ラーメン軍が完全に味方になっているかは疑問ですがねw
金狼銀狼は間違いなく主労働者ですね!
あさぎりのポジション
24話であんな事言ってましたが、この発言からして、千空サイド科学王国側につきそうですね!
しかし物語の後半裏切る展開がきそうな予感w
千空の感情
回想があったり、石化から復活してからの事を考えたりと、あの合理的な千空もやっぱり感情があり、文明が進んだことがうれしいようですね!
9話でも触れてますが、千空って合理的だけれども、あつい感情も持っていて本当魅力的ですよね。
この顔をみて、わたくしもグッとこみあげてくるものを感じます!
クロムの決断
最後のページにてクロムがなにかしら、考えこみ気合を入れる描写があります。
これは何かを始めようと考えているのでしょう。
個人的にはルリを助けるための気合入れだと思っているのですが、来週はクロムがなにかをしようと提案するところから始まるかもしれませんね。19話でクロムがルリの事を真剣に助けたいと思っている事は分かっていますから!
科学、小ネタ等
2巻のオリジナルプレゼント
なんですか!!これ 超欲しいですよ!!!!!!
時間が出来たらすぐに2巻を買ってこようと思うので応募いたいします!
そしてあてます!
飲み物を入れると光るらしいです。
唆るぜこれは!
唆るぜこれは!
初期の頃は毎号毎号でてきた決め台詞、最近ちょっと出てきていなかったですが出てきましたね!電気ゲット&巻頭カラーですもんね!
強力すぎ磁石:ネオジム磁石
千空の体を持ち上げるほどの磁石・・・ 強すぎです!
(もちろん漫画的表現でしょうけどね!)
ちなみに世界で一番強力な磁石は、有名なネオジウム磁石ですね!
1982年になんと日本人(日立金属:佐川眞人さん)により発明されました。(アメリカのゼネラルモーターズも協力しております)
(すごい高いと思っていたら今は、amazonで200円ぐらいで買えるようです。時代は変わりますね)
【世界最強マグネット! N50 ネオジウム ネオジム 磁石 30個セット!10mm×2mm 丸型】 強力磁石 マグネット まとめ買い
大きいものに挟まれると負傷するレベルで、実際に指を粉砕骨折した人もいらっしゃるようです。
腕力発電(ファラデーの円盤)
こんかい作られた発電機はファラデーの円盤の原理そのものですね。(二枚直列で繋げてい力アップしていますね)
(前回見た世界初の発電機ピクシーダイナモを作るわけではなかったですね。)
単極発電機とも言います。
原理を細かく言うと磁束の話などがでてきてしまい教科書のようになってしまうので、是非調べてみて欲しいのですが(結局は誘導電流なのですが)、簡単に言うと、S極とN極の間を回転する金属の円盤は、円盤の外側から内側に向かって電気が流れるというものです。
なので円盤の外側がプラス極、中心がマイナス極ですね。
竹のフィラメント:エジソンの白熱電球
エジソンは、炭素電球を作ったときフィラメントに一番適した素材を探しに探したそうです。なんと世界各地から7600種類もの材料を集めさせ、結果的に日本の竹が一番適しているとなりました。
ちなみに竹が良いと気づいたのは、近くにあった扇子の竹をフィラメントに使ってみたらとても長く点灯したからだそうですよ。
(作中でも蒸し焼きにしていますが、生の状態だと竹は絶縁体です)
NECの創設者、岩垂邦彦はエジソンの弟子です。
「電磁気力」「重力」「弱い力」「強い力」
こいつらは量子論で出てくた気がします。がさすがに千空のいっているとおり、かなりむずかしい内容になるので知識のある方は調べてみてください!(私も完璧な理解は出来ていません・・・)
千空のロゴ
発電機に千空のロゴが入っています。誰が入れようといったのでしょうかw
とってもカワイイ!
感想
いやぁ巻頭カラー素晴らしいですね!色付きの科学王国民が見れて感無量です。
話の中身としては、千空が発電機を完成させ電球を作りましたが、その時の千空のうれしそうな表情がカッコイイ!!!
なんだかんだ一番人間臭いんですよね!憧れます。
そしてコハクがいつのまにか完全に千空の手下になってるところには笑いますw。でもいいコンビですし、恋愛パートがあるかはわかりませんが、あったらこの二人がくっつきそうですね!
サルファ剤作りはまだまだ続きそうですが、司サイドみたいです!w(何度目だ)
次回も期待です!
北斗の拳で、ある悪者が民衆を捕らえて集め 人力発電をさせてるシーンがあります。